Home > 葺き替え(和瓦) に関するページ一覧
葺き替え(和瓦) に関するページ一覧
和瓦に葺き替えすると 切妻(きりづま)
和瓦(セメント瓦)から和瓦(三州瓦)に葺き替えた 工事前 工事後の写真です 読み→和瓦(わがわら)といいます。このほかに、和形(わがた)や、 J形(ジェーがた)など、いくつか呼び方があります
○築50年超の屋根 雨漏りはしていないが手入れの時期にきていた。 屋根の塗装も何十年前に1度だけでしていた そのまま屋根は現状維持。 お客様いわく、瓦表面塗装のメンテナンスではなく 雨漏り、地震にも備え、特に色に関しては 塗装をしなくてもよい、瓦に葺き替えたいという考えで 直し方、仕上がり具合など、打ち合わせを重ね 安心最優先で、葺き替え。 屋根形状 切妻 (きりづま) 葺き替え工事前
葺き替え工事後 こんな感じです 瓦メーカー 新東(株) 和瓦 色 京銀
和瓦に葺き替えすると 入母屋(いりもや)
和瓦(陶器瓦)から和瓦(三州瓦)に葺き替えた
工事前 工事後の写真です
読み→和瓦(わがわら)といいます。このほかに、和形(わがた)や、
J形(ジェーがた)など、いくつか呼び方があります
○築40年超の屋根
年を追うごとに、雨漏りがひどくなっていた。
下地の劣化が激しく、瓦を支える桟木や釘も腐食はじめていた
ルーフィングもボロボロになっていて、防水機能は無かった
この先も、「安心出来る屋根に直したい」と強い思いを受け
直し方など、打ち合わせを重ねる
安心最優先で、葺き替え。
屋根形状 入母屋 (いりもや)
葺き替え工事前
葺き替え工事後
こんな感じです
瓦メーカー
新東(株) 和瓦 色 京銀
和瓦に葺き替えすると 寄棟(よせむね)
和瓦(陶器瓦)から和瓦(三州瓦)に葺き替えた
工事前 工事後の写真です
読み→和瓦(わがわら)といいます。このほかに、和形(わがた)や、
J形(ジェーがた)など、いくつか呼び方があります
○工事前赤い屋根のほう、見た目は何も問題ないように見えるが、
天井に雨漏り、とくに長雨になるとひどくなっていた。
点検したところ、棟からの雨漏りが見られ、瓦と同じくらい大事な
下地の劣化もひどくなっていた
どう直すか、打ち合わせする。築30年超でこれから先のことも考慮に、
安心最優先で、葺き替え。
屋根形状 寄棟 (よせむね)
葺き替え工事前
葺き替え工事後
こんな感じです
瓦メーカー
新東(株) 和瓦 色 京銀
Home > 葺き替え(和瓦) に関するページ一覧